2021年5月4日 栃木県の大平山に行ってきました。
一昨日登った甲武信ヶ岳の疲れが残っていたので今日は軽めにハイキング。コースは新大平下駅をスタートして下皆川登山口から大平山神社と大平山を経て晃石山。下山はぐみの木峠から大中寺に降りて新大平下駅に戻ってくるルート。
大平山には以前にトレランで訪れた事がありますが名所を見ずに走り抜けてしまったので距離短かったよなという印象しかなく殆ど記憶が残っていない。
下車駅の新大平山駅から舗装路を30分程歩いて下皆川登山口へ向かいます。登山口の客人神社にお参りしたら登山開始。
神社の脇から登山道が続いています。気持ちのいい新緑の中を進んでいきます。
栃木県の山でよく見かけるレスキューポイントの標識。
謙信平からは筑波連山の眺望。頂上の男体山と女体山も肉眼で確認する事ができます。
写真左手はさいたま新都心方面、右手にみえているのはみかも山。みかも山はカタクリが咲く時期には毎年訪れています。
歩き初めてまだそれほどたってませんが茶屋で腹ごしらえすることにします。
名物〇〇と名の付くものがいくつかありましたが、お団子にしました。とても柔らかく丁度いい甘じょぱっさでとても美味い。
茶屋から少し進むと大平山神社。この神社には沢山の神様が祀られていますがひとつひとつ回ると時間がかかるので正殿にだけにお参り。
正殿の周りにはいくつもの拝殿が祀られている。
神社脇の階段を登って奥社へ向かいます。
5分程進んだ所に奥社があります。こちらでもお参り。
奥社からしばらく進むと赤い屋根の富士浅間神社が出てきます。この社の裏側にまわった所が大平山山頂。展望はなく山頂標識は木につけられたものだけで山頂にしては少し寂しい。
大平山を後にして晃石山へ向かう途中。筑波山を遠くから眺める。霞がかかってますがその秀麗な山容はとても美しい。
晃石山山頂に到着。
大平山以降の社殿には賽銭箱がないのは何故だろう。
山頂からは男体山、日光白根山をはじめとして日光連山の眺望
この時期の登山道を彩るツツジ。朱色やピンク色が登山道を華やかにしてくれている。
駒形石、馬の蹄の跡とか馬に似ているとか諸説あります。
ぐみの木峠を下りはじまると人影はなくなり歩きやすくなりました。しばらく下っていくと大中寺というお寺に出ました。
初めてきましたがとても立派なお寺。
この大中寺には七不思議があるようなので次回来るような事があれば巡ってみたいと思います。
大中寺を後にして新大平下駅へ戻ります。
新大平下駅まで戻ってきました。
今日はのんびり歩いて団子を食べてリフレッシュすることが出来ました。以前来た時には気付けなかったものが新たに発見できたりと楽しむこともできました。コースもいくつかあるので次回は違うコースを歩いてみたいと思います。
登山日:2021年5月4日
コース:
9:57 新大平下駅
10:28 下皆川登山口
11:23 大平山神社
11:35 太平山神社奥社
11:43 太平山
12:02 ぐみの木峠
12:39 晃石山
13:03 ぐみの木峠
13:26 大中寺駐車場
14:05 新大平下駅
コメント