冬の西吾妻山といえば山頂を埋め尽くすスノーモンスターが有名ですが東北の天候は不順の日が多くてなかなか予定があわない。そんなスノーモンスターに会いたくて早2年ついにこの時がやってきました。
コースはグランデコスノーリゾートからゴンドラに乗り西大嶺から西吾妻山までの往復
3月中旬なのでもしかしたら見れないかもと心配してましたがそんな心配は無用で山頂を埋め尽くすスノーモンスターは青空と相まって輝いていました
西吾妻山へ向かう途中、道の駅猪苗代からの磐梯山、山頂が尖っていて山容がとてもカッコイイ
グランデコスノーリゾートに到着しました。リフトが動くまで時間があるのでゆっくりと準備
左が西大嶺で右が目的地の西吾妻山、ここから見るととてもなだらかな山容をしています
リフトが動く時間が近づいてきてのでチケットを購入
今日は平日で第4クワッドリフトは動いてないのでゴンドラ(1回に2枚必要)用の往復分チケット4枚購入
8:30 に運転開始、乗り場には10人程が並んでましたがすぐに自分の順番がきたのでゴンドラで上まで移動
ゴンドラを降りたら目の前のここからスタート、トラバースしてスキーコースに入るがさすが東北まだまだ雪深いのでワカンを装着して出発
第4クワッドリフトの終点までゲレンデを登っていくが最初から結構な傾斜なので汗がとまらない
途中で振り返ると磐梯山が美しい
第4クワッドリフトに到着
左の斜面から樹林帯に入っていく
前日に積雪があり足首からひざ下くらいまで積もっていたが、自分が一番のりだったのでプチラッセルしながら進んでいく
トレースはあるので迷うことはないがワカンは沈むので一歩一歩が重たい
西吾妻山の上部が白く輝いてるので樹氷見れるかもしらないと期待が膨らむ
樹林帯が抜けそうで抜けないいつになったら抜けるんだろうということを考えながら進んでいく
西大嶺の頂上が見えてきた、
途中でスノーシューを履いていた方とラッセルを交代、スノーシューとワカンだと登坂力が違う
西大嶺の頂上からの西吾妻山
磐梯山
こちらは飯豊山、いつかはのんびりと縦走したい
ここからはなだらかな斜面を鞍部まで下っていく
鞍部まで降りてきました。振り返ると西大嶺と青空
徐々に樹氷が太ってきてる
どっしりとした樹氷は迫力があります
避難小屋は帰りに寄ることにしてまずはスノーモンスターに会いに行きます
足跡がないところに自分だけの足跡をつけたくなるのは何故だろう
頂上に近づいてくると真っ白なスノーモンスターが所狭しと広がってある
風が作り出す芸術
圧巻の景色
山頂直下のリトルモンスター、これで2メートルくらいの大きさ
頂上のスノーモンスターは立派
周りを見渡しても真っ白、標識はありませんがこの辺りが頂上の2035mと認定します
これは3mをゆうに超える大きさ
スノーモンスターを楽しんだので下山し始めると右手に月山が見えてきた
避難小屋と飯豊山
名残惜しいので何度も振り返ってしまう
避難小屋の一階はまだ埋まってる
小屋の近くの風の当たらないところでランチ
ワカンの紐がずれてきたけど直すの面倒なのでこのままでいいか
目の前には磐梯山、贅沢な時間
山頂で見るのを忘れてた、この時の温度は3度と高い
お腹も満たされたので戻ります、まずは西大嶺へ登り返し
振り返って西吾妻山、この白とブルーは惚れ惚れする
西大嶺まで戻ってきました
飯豊山と月山もしっかりと目に焼き付けておこう
景色も堪能したので戻ります
戻りつつもついつい振り返ってしまう
ゲレンデが眼下に見えてきた
気温が高く樹林帯は雪が緩んで所々滑る
樹林帯を抜けて第4クワッドリフトまで戻ってきました
シリセード(ヒップソリ)を持ってくればよかった
ゴンドラ乗り場まで戻ってきました
磐梯山も見納め
こちらは安達太良山
ずっと楽しみにしていたスノーモンスターをこれ以上ないってくらいの青空のもと見れたのはとてもラッキーでした。来年もチャンスがあれば見にきてみたいです。
コメント