平日に休みが取れたので明日の天気が良くて気軽に行けそうな所を探してたどり着いたのが三ツ峠。この時期は雪山としても紹介されているのでどんな景色が見れるのか楽しみ。そして帰りに名物の吉田うどんも食べてみたい。そんな思いを抱きながらここまでやってきました。

今回は周回して電車で戻ってくる予定なので車はなるべく駅の近くに止めたいと思い三つ峠グリーンセンターに駐車してここから出発。

ここから5キロで標高差1100m程を登っていきます。思っていたよりもきつかった。

駐車場近くの神社

しばらくは舗装路を登っていきますが、気温高くて既に汗だく、トレイルはモヤが立ち込めてて景色はありません、最近はこんな感じの登山が多いですが晴れることを期待して歩みを進めます

股のぞき、天気がよければ股の間から富士山でもみえるのかな

馬返しって色々な山にあるけどだいたいこの先は急なんだよね、ここは岩場になってました

お地蔵さまが沢山並んでる

雲の切れ間から頂上方面が顔を出しました

屏風岩、ここは外岩登りが盛んなようであちこちに登攀具が残ってました

プチ氷柱

頂上に到着。他はご夫婦がひと組だけいてツエルトを被って晴れるのを待ってました

晴れてれば画面右上の方に富士山が見えるはず

頂上付近には人工物が多い。景観を損なってしまってる

今日は手抜きでコンビニメシ。タンメン味のカップヌードルと煮卵のおにぎり。そしてコーヒー。

木無山、雪はうっすら残っている程度なのでアイゼンの出番は有りませんでした。

しばらく下るとガスもとれてきて河口湖も見えてきた

鉄塔の真下から見上げる青空がきれい

先程までいた三つ峠方面は青空が広がり始めた

岩苔がもふもふしていてこの上で寝転んだら気持ち良さそう

アップも撮っておきました

ひらけて街並みもみえるようになってきた

下山途中に何気なく触った木にビッチリ生えてるこいつはキクラゲかな

この辺りまでくると青空

富士山の頂上も顔を出してくれました

忠霊塔、人気のスポットなので人が多い。

神社でお参りをして登山は終わり後は駅まで戻って電車で戻るだけ

下吉田駅まで戻ってきました。次の電車は何時かなと調べたら1時間電車がこないのでタクシーで車をデポした場所まで戻ることにしました。車中タクシーの運転手さんに「この辺りはうどん有名なんですよね、美味しいお店って何処かありますか」て訪ねたら、東京方面に帰るなら国道に「うどんの駅」という店があるよと聞いたので旅の終わりに肉汁うどんを味わって締めくくりました。うどんはコシがあって美味かった。(写真撮り忘れました)


コメント